「敏感肌」といっても現象や原因はさまざま……【アレルギー? 吹き出物? 乾燥? 現れている現象を分けて対処】
医療法人社団Clara理事長 メンズクララ院長 神林 由香×P.G.C.D.代表 野田 泰平[前編]
「敏感肌」という言葉をよく耳にしますが、具体的にはどういうお肌のことを指すのでしょうか? 実は、ひとくちに「敏感肌」といっても、その現象はみんな同じではありません。アレルギーによる湿疹、吹き出物、乾燥といった目に見える現象や、その要因も異なります。
医療法人社団Clara理事長 メンズクララ院長の神林由香先生をお招きしての2回目の対談。
今回は、P.G.C.D.代表 野田泰平が「敏感肌」の正体、その対処法などお伺いしていきます。
肌の質は人種や皮脂の出方によって異なる
人種による肌の違い
野田泰平(以下、野田)
まず、記事を読んでくださっている皆さんにお礼申し上げます。ありがとうございます。ページビューを見れば読んでくださっているのが分かるのですが、noteの「♡(スキ)」の登録がまだまだ少ないので、読んでくださったらフォローしたり、「♡」ボタンのタップをお願いします。制作している僕たちのモチベーションになります。
今回は、前回に続いて神林先生に来ていただき、「敏感肌」をテーマに、お肌の基本を考えながら教えていただければと思っています。
神林由香(以下、神林)
まず、肌は人種によってかなり異なります。白人の方から黒人の方までのグラデーションを考えると、白人の方は角質層が厚め。どちらかというとしわができやすく、しいて言えば「肌が弱い」と言えます。肌の色が濃くなるほど角質は薄めで真皮がしっかりしています。そのため、一般的には、肌の色が濃い人種のほうが若く見えやすく、老けにくい傾向にあります。
もう一つの観点は、皮脂の分泌量です。皮脂の量によって「脂性肌」」あるいは「乾燥肌」に分類でき、もともとの体質が影響しています。ただし、「ニキビが多いから脂性肌」というわけではありません。
生まれつきの敏感肌、という方がいるとすると、アトピー肌の方はあてはまるかもしれません。そうでない方が「敏感肌」と言っている場合は、本来のお肌の力が発揮できていない不健康な状態にあり、それを「敏感肌」と呼んでいるのではないでしょうか。
野田
日本人には、白人の肌がさらりとしてもっちりとしている、という印象を持っている方も多いようなのですが、実際のお肌は硬いですよね。
神林
やはり、角質が分厚いですから。
野田
実は日本人の肌のほうがきめ細かくて柔らかい。フランス人の白人の女性には「日本人の肌にあこがれている」という方もいます。白人の方は、しみになりやすく肌が硬いということをネガティブに捉えている方も少なくないんです。
フランス人は化粧水を使わない
フランス人の肌とケアは日本人と異なる
神林
紫外線に対する肌の反応も異なります。日本人は紫外線に当たるとメラニンにより黒くなり、それにより肌を守ろうとしています。ところが、白人の場合はメラニンを作る機能が弱いため、角質を厚くして肌を守ろうとします。そのため、紫外線を浴びると肌はますます硬くなるんです。
白人の方向けに作られている化粧品は、分厚い皮脂が前提となっているため刺激が強い。角質の薄い日本人には、基本的にマッチしません。ただ、逆にそれくらいでないと白人の方には効き目がないんです。
野田
それは面白い話ですね。フランスには、化粧水がないんですよ。そもそも、化粧品売場の棚としてカテゴリーがない。フランス人の方は洗顔後にいきなりクリームを塗るので、日本人のケアとは全然違いますよね。
神林
そうですね。化粧水を浸透させるというより、硬くなった角質をふき取る。その後にクリームを塗るのだと思います。
一方、日本人の場合は化粧水の後に乳液、最後にクリームでふたをする、という”神話“があります。皮脂の多い男性は、クリームまで付けるのはやりすぎかもしれません。女性も、それで大丈夫な方も多いので、基本だと思っていただいても問題はありません。
ただ、肌状態によっては、化粧水がもっとも刺激が強いんです。「化粧水がもっとも肌にやさしい」と思っている方が多いのですが、実は逆。肌が荒れている方には、化粧水をドクターストップすることもあります。肌状態によって適切に使い分けていただきたいです。
野田
汗をかいて水分量を調節したり、傷ついた部分を修復したりと、肌自体に力がある。それなのに化粧品などでいろいろなものを付加すると、肌が「働かなくていいんだ」と機能不全が起こり、助けがないと働けない体になってしまうのではないでしょうか。肌自身が、自ら元気でいることが大事なのだと考えています。
神林
身体のことを考える際、西洋医学と東洋医学という、大きく2つの側面があります。「医学的に正しい」という場合は西洋医学になり、有効成分を補うという発想になります。ただし、東洋医学の「基礎的な部分を整える」という考え方も大事です。
化粧水やクリームなどに有効な成分が入っている場合もありますが、角質のバリア機能を通り抜けて真皮のコラーゲンを増やせるとは考えられません。そのため、普段のケアはベースを整えるものがありさえすれば十分でしょう。
正しい知識を持ち、自信を持って選べるようになると、心が自由になりますよ。
「敏感肌」は3つの状態に分けて考え、早めに対処を
敏感肌の種類は?
野田
神林先生は「敏感」「敏感肌」をどのように捉えていますか?
神林
ひとつには、先ほど話したアトピー傾向ですね。「乾燥しやすい」「アレルギーが起きやすい」がアトピー傾向の方の特徴です。ただ、「アトピー傾向」と呼ぶ区切りは難しいのです。健康な肌質のかたでも、場合によっては乾燥してアレルギーが起こることもあります。一方、常に皮膚科の治療を受けなくてはならない方は、アトピー傾向と考えてよいと思います。
一般的な「敏感」を考えるなら、治療を要するアトピー傾向の方は外して考えたほうがいいでしょう。敏感になっている状態として、「湿疹などアレルギーのような反応」「吹き出(ニキビ)」「乾燥」の3つがあります。自分で「敏感肌」と感じているなら、その3つを分けて考える必要があります。なんでも「敏感肌」と呼ぶのではなく、言葉を定義しなおすとよいでしょう。
野田
僕も、体調の変化により何らかの症状が出ることがあります。普段は汗をかいても問題ないのですが、先日は首の周りに湿疹ができてかゆくなり、保湿をしてもよくなりませんでした。そこで、すぐに冷やして寝たところ、元に戻ったんです。
神林
すぐに元に戻れば問題ありません。すぐに戻らなくなっている肌を「敏感肌」と呼んでいるのではないでしょうか。3つの状態のいずれにしても、健康な状態ではないですよね。
野田
「すぐに戻らない」というのはどういう状態でしょうか?
神林
例えば、月の中で3~4日乱れる日があったり、たまに吹き出物が出たり、といった程度なら、通常の範囲内です。ところが、一度バランスを崩したら何週間も続くような場合は、「すぐには戻らない」ケースも多いです。
長く続く場合は、ストレス要因を疑ってもいいかもしれません。心理的(内的)なものと外的なものがありますが、外的要因はできるだけ取り除きましょう。それぞれの状態によって適切なスキンケアをするほか、皮膚科での治療も選択肢に入れてください。特にニキビは保険診療で治せるので、積極的に皮膚科へ行ったほうがいいでしょうね。
外部刺激をシャットアウトして肌を立て直す
神林
外部刺激にはいろいろありますが、「紫外線」「汗などの分泌物」「乾燥」「花粉などアレルギー物質」「毛髪やマスクなど顔に直接触れるもの」などがあります。
野田
外部刺激の中に「乾燥」がありますが、表面上のカサカサや、肌内部のうるおい不足など、起きている症状が違ったりするのでしょうか。
神林
そうですね。お肌の保湿成分には、NMF(天然保湿因子)やセラミド、油分などいろいろあり、欠けやすいものは人によって、また、年齢、身体の部位などよっても違います。例えば、高齢の方のすねが荒れているのは、皮脂欠乏症によるところが大きい。その場合は馬油やワセリンを塗りこむと改善します。顔の場合は、ヒアルロン酸や天然保湿成分のセラミドをダイレクトに補うといいでしょう。
理想は、いっぱい塗りたくらなくても大丈夫なお肌です。本来はもともとお肌が持っているものなので、出せるように肌が整っていることが大事です。
一度肌のバランスを崩すと、バリア機能が低下してますます刺激に弱くなり、どんどん悪い状態が続いていくことがあります。肌は健康な状態ほど刺激に強いのですが、バランスを崩し始めるとどんどん崩れていく。つまり、崩し始めたときのケアが大事です。早期発見早期治療がキモになります。
アクネ菌の好む条件を知り、ニキビの対処を
ニキビの原因とケア
野田
改めて、ニキビや吹き出物のメカニズムと、治す方法を教えていただけますか。
神林
吹き出物とニキビは言い方が違うだけで基本的に同じで、アクネ菌の増殖により起こります。アクネ菌が好むのは、エサである脂があり、酸素のない状態です。つまり、毛穴のところに皮脂腺があるので、そこから皮脂が分泌されますが、何らかの要因で毛穴が詰まると、アクネ菌が増殖し、ニキビができます。
実は、乾燥によりニキビが起こる場合もあります。肌が乾燥すると、それに呼応するように皮脂が分泌されるためです。
野田
できてしまったら、どういうケアをすればいいのでしょうか?
神林
医師としては皮膚科に行くのをお勧めしますが、行かない場合には、毛穴を詰まらせないようにピーリング作用の入った石鹸や化粧品を使い、皮脂を抑えるものを塗る方法があります。ただ、刺激の少ない基本的な保湿をするだけで直るケースも多いです。
野田
詰まりを取って保湿をするのが基本なんですね。
神林
「しっかりケアをしているのに吹き出物が出る」という方はあまり聞いたことがありません。ほとんどは、生活が乱れています。ちょっとしたニキビなら、生活の乱れを整えて、基本的なケアをするだけで肌は元に戻ります。悪化するようなら皮膚科に相談しましょう。
野田
吹き出物が出ているからなのか、厚めに化粧をして隠している方もいますよね。肌が泣いているんじゃないか、と感じてしまいます。
神林
メイクでも、ノンコメドジェニックといって、ニキビができにくいと言われているものもありますが、外部刺激のひとつではあるのでできれば使わないほうがいいと思います。
野田
メイクが好きな方もいるので、特別な時にメイクするのはいい。でも、肌が通常ではない状態のときには、ケアに集中したほうがいいのに、と感じます。
神林
本質をよくしようという発想ではなく、メイクで美しくしようという文化もあります。その場合は、ニキビができてもメイクで隠す発想になりがち。ただ、敏感肌と言われる肌の状態の場合、何かしらの理由があるので、そこに向き合っていただきたいです。
野田
原因があるなら、ケアする時間を取って、肌を休ませてあげて、元気になってから楽しめばいいですよね。
神林
その通りだと思います。石鹸などシンプルな洗顔料と、保湿剤ひとつで大丈夫。それだけで対処できなくなったら、「乱れている」というひとつの基準になりますね。
「敏感肌」と考える方は、生まれつきよりも日々の生活の乱れやストレス、外部刺激によるものなのかもしれません。敏感肌の3つの現象「湿疹などアレルギーのような反応」「吹き出(ニキビ)」「乾燥」のうち、自分のタイプを見極め、その要因を取り除いてケアしていきましょう。
「敏感肌かも」と感じたら、悪い状態を長引かせないように、とにかく早めの対処とケアを心がけてくださいね。
執筆:栃尾 江美
【対談第1回目】医療法人社団Clara理事長 メンズクララ院長 神林 由香×P.G.C.D.代表 野田 泰平 対談[前編]
「肌の構造とメカニズムを知り、情報に惑わされない本質的なケアを」はこちら▼
P.G.C.D.公式サイトはこちら▼